Tuesday, November 21, 2006
vol.44 『ツアー第二回』




第二回目の会場は、マンハッタン某所。
携帯で撮影しているため、写真は暗くなってしまっていますが、
晴れわたる青空にそびえ立つ「東京ベイ幕張」と、ニューオータニ
のシェルルームやプールがとてもキレイに見えました。
ーメッセからは死角になっている部分ー
写真では見えにくいのですが
マンハッタンから見た 東京ベイ幕張には白いビルが映り込んで
いて、「どこのビル?」 という話になり、誰も即答できず。
外に出て初めてWBGだと分かりましたが、ちょっとフシギな気分。
マンハッタンは先週からクリスマスの装いで、各所にツリーが飾ら
れていて とてもいい雰囲気になっています。
びっくりしたのは、このツリー、社員総出でつけてるってこと。
想像しただけで楽しくなります。
さて、幕張Heat’Sは2007年に向けて、活動をスタートしました。
まずは年内に新曲を完成させます。 そして振り付け、同時に振り
落とし、衣装制作・・・
一年を通して、メンバーもだいぶイベントに慣れてきたところで
今年は、いろんなプロセスを感じながら、よさこいのより深い部分
を味わってもらえるような年になると思います。
応援の程、よろしくお願いします。
Friday, November 17, 2006
vol.43 『東京ベイ幕張』グランドオープン!!






11/17(金)、ついに、グランドオープン!!
行ってきました内覧会。
この他にも、45Fロイヤルスイートルームや、49F仏料理『京都グランベルジェ』、50Fラウンジ『スカイクルーズ マクハリ』(元トップオブマクハリ)などなど、魅力盛りだくさんですが、
中でも一庶民として最も心動かされたのが、写真の3箇所 ーずいぶん偏ってますがー
46Fスカイチャペル、48Fインターネットカフェ&レストラン『アプレシオ』、4F露天風呂です。
海、海、海ー!!
海の上につくられたまち「幕張新都心」を、『東京ベイ幕張』で、ぜひ体感してみて下さい。
Thursday, November 09, 2006
vol.42 『新都心ツアー』

本日、
『だるま式新都心ぐるめツアー』第一回目。
新都心某所にて、ランチしました。
(訳あって、第三回までしかないのですが。)
ホストは、Yみ(オータニ)、ゲストは、ベイベ・不二子(メッセ)、なべ(APA)、イソップ(WBG)、レナ(マンハッタンズ)の5名でのツアーとなりました。
”だるま式”は、第一回~第三回にかけて、人数が増えていく意味だったのですが、第一回目から満員御礼となってしまいました。
しかし、Heart’S新都心メンバーで集まると、改めて「スプリングス」や「グリーンタワー」や「フランクス」のメンバーがいたらなぁ・・と思われます。
初期メンバーには、「テクノガーデン」や「日本IBM」さんもいたのですが。
この間の、関連企業懇談会主催の海上ツアーは特にそうでしたが、新都心で働く人というのは、意外と決まった角度からしか新都心を眺めていないわけで、メンバーのつながりを利用して、新しい角度から新都心を眺めるというのは、なかなかオツなものです。
Wednesday, November 08, 2006
vol.41 『ウソ』
つきました。
今週末、イベントです。
11/11(土)『習志野農業祭』
習志野市役所の依頼。
昨年、北天魁が出て好評だったため、引き続きお声がかかりました。
今年は、幕張Heart'Sと北天魁ジョイントです。
ちばYOSAKOI一般部門準グランプリチームと、ミニマム部門グランプリチームの
ジョイントだなんて、贅沢~ なんてね。
京成線 京成津田沼から徒歩5分。
今夜のおかずの野菜を買いがてら、如何ですか。
ところで先日、練習前にプレナの本屋に立ち寄ったら、素敵な紳士から
声をかけられました。
また、ナンパ?と 振り向くと、その声の主はマンハッタンズS部長でした。
ー極々一部の世界しか知らないのですがー、
新都心の中でも、珍しく社交的でジェントルマンな物腰のS部長。
驚くなかれ、買ってる雑誌もジェントルマンでした。
(いやーホントびっくりした。ワインとよく合う煮込みとか)
その日の昼、WBGのクラブラウンジで家族とランチして、パスタ食べるのに
ずるずる音立てられてちょっと暗くなっていただけに。
今週末、イベントです。
11/11(土)『習志野農業祭』
習志野市役所の依頼。
昨年、北天魁が出て好評だったため、引き続きお声がかかりました。
今年は、幕張Heart'Sと北天魁ジョイントです。
ちばYOSAKOI一般部門準グランプリチームと、ミニマム部門グランプリチームの
ジョイントだなんて、贅沢~ なんてね。
京成線 京成津田沼から徒歩5分。
今夜のおかずの野菜を買いがてら、如何ですか。
ところで先日、練習前にプレナの本屋に立ち寄ったら、素敵な紳士から
声をかけられました。
また、ナンパ?と 振り向くと、その声の主はマンハッタンズS部長でした。
ー極々一部の世界しか知らないのですがー、
新都心の中でも、珍しく社交的でジェントルマンな物腰のS部長。
驚くなかれ、買ってる雑誌もジェントルマンでした。
(いやーホントびっくりした。ワインとよく合う煮込みとか)
その日の昼、WBGのクラブラウンジで家族とランチして、パスタ食べるのに
ずるずる音立てられてちょっと暗くなっていただけに。
Friday, November 03, 2006
vol.40 『3連休』



秋の陣をほぼ終えた幕張Heart’S
しばらくオフです。
好きなことやらしてもらってんだから、仕事はキメとかないとね。
ということで、この週末3連勤の不二子です。
と思ったら、オータニのYみちゃんも出勤しているということで
昨日新都心某所で、ランチしました。ていうか、オータニなんだけど。
世の中のよさこい人ー少なくとも、千葉の、不二子の知ってる限りーは、よさこいに文句言われないために、よさこい以外でも、もれなく頑張っている人ばかりです。家事も、仕事もきっちりこなしています。ーそれでも、時々、外出禁止令が出てしまう主婦メンバーがいます。それもセンパイ主婦に言わせれば、皆、通る道。ーYみちゃんも毎回練習出るために、練習日以外は、毎日夜遅くまで仕事してると言っていました。超多忙な人が回りにいっぱいいるので、私たちにとっては、仕事が忙しくて、とか受験で、とかあまり理由にならなくなってしまいました。Heart’Sメンバーも、頑張っていってほしいです。
3連休も働いていると、世の人々はいったい何してるんだろう・・と疑問になり、同じく3連勤の人と話していて気づきました。
そうだ。
レミオロメンのコンサートに行ったり(イベホ)、ペット王国でペンギンに触ったり(1・2ホール)、サイクルモードで自転車乗ったり(9・10・11ホール)、ラッセンの絵見たり(7ホール)、スキー用品買ったり(8ホール)、ミキハウスの服買いに来たり(3ホール)してるわけだ。世の中の人たちは。
幕張は、この3連休、カップルや親子であふれています。
人が集まるっていい。
残念ながら、YOSAKOIではそれほど集客できなかったけど。
(3年目の中央公園は、人があふれていました。)
Heart’Sは、いや 全国のよさこいチームは今、忘年会に向けて日夜練習に励んでいることでしょう。一年の中の最も大事なイベントの一つです。そして、私たちは望年会と呼びます。 来年はこうしよう!ってね。(ま、中身は、呑む暇食べる暇なく芸のオンパレードなのですが。)
そうそう、『ちばYOSAKOI2006』一般部門で大賞をとった『REDA舞神楽』(船橋市)の団長が来年1月結婚しますが、会場はホテルニューオータニ幕張に決まりました。
団長は千葉のよさこいを一番初めから共に作ってきたメンバーです。うれしいですね。